
窓下の、台のようになっている部分を窓台といいます。
そんな窓台の厚みを変えられるって知っていましたか?
当社では20mmの厚みが一般的な厚みになるのですが、
もっと薄くすることができるんです!
薄くすることによりすっきりとした見栄えになります。
ぜひ、見比べてみてください。
神様は細部に宿るんです!!
階段手摺を少しオシャレに♪
既製品では出せない『趣』感!!
このBoUは価格もリーズナブル!
・タモ集成材
・35×35(角R5加工)
・階段形態によって手摺の形態も変わる
窓下の、台のようになっている部分を窓台といいます。
そんな窓台の厚みを変えられるって知っていましたか?
当社では20mmの厚みが一般的な厚みになるのですが、
もっと薄くすることができるんです!
薄くすることによりすっきりとした見栄えになります。
ぜひ、見比べてみてください。
廊下や玄関はおうちのメインの部屋ではないかもしれません。
けれど、通る人がパッとときめいたり
歩くたびに癒されるような空間にできたら・・・
なんて思います。
曲線を描く壁は優しく部屋の奥に導くように、
それに沿って浮かび上がる光は周辺をぼんやりと
明るく照らして雰囲気を盛り上げます。
お兄ちゃんと一緒に並んで絵を描いたり、
お母さんが算数を教えてくれたり、
夫婦で家族旅行の計画を立てたり・・・
ふたりで並んでもゆったり使えるデスクです。
パソコンが使えるように穴あけ加工もしています。
いつでも家族みんなで使えます。