
まるで宙に浮いているような本棚
足元の部分がフリーになっているので圧迫感がなく、
ロフトなどの天井が低く限られた省スペースで個性が
引き立つ存在だと思います。
今までダンボールの中で眠っていた思い入れのある漫画や
コレクションを飾ればお気に入りの空間になりますね。
トイレの後ろの空間を収納スペースに!
収納箱の大きさにも工夫があります
使い易いように高さを分けてます(トイレットペーパーや洗剤など)
【左:H=400,右:H=200】 用途に分けてお使いください
下にもブラシなどおけるスペースも確保
W=780,D=250,H=900
カウンターの下に収納箱
まるで宙に浮いているような本棚
足元の部分がフリーになっているので圧迫感がなく、
ロフトなどの天井が低く限られた省スペースで個性が
引き立つ存在だと思います。
今までダンボールの中で眠っていた思い入れのある漫画や
コレクションを飾ればお気に入りの空間になりますね。
窓下の、台のようになっている部分を窓台といいます。
そんな窓台の厚みを変えられるって知っていましたか?
当社では20mmの厚みが一般的な厚みになるのですが、
もっと薄くすることができるんです!
薄くすることによりすっきりとした見栄えになります。
ぜひ、見比べてみてください。
予備のトイレットペーパー、消臭材のストック、
どうせならすっきり隠したいですよね。
位置の指定もできるので、わざわざ高い位置の棚から
物を下ろしたりする手間が省けてとっても楽ちん。
壁に馴染みつつもしっかりと収納できる姿は
まさにトイレの名脇役です。